私の大好きな野草、ノビルに薹が立っていました。

これはノビルの花茎です。いわゆるノビルの芽。野菜のニンニクの芽と同じポジションのやつです。
ノビルの葉や鱗茎はよく食べていますが、花茎は食べたことがありませんでした。
ニンニクの芽は好んで食べるのになぜノビルの芽は食べてこなかったのか…。ニンニクもノビルもヒガンバナ科ネギ属で近い仲間なのだからきっと美味しいことでしょう!
さっそく採りに行ってきました!
見た目はほぼニンニクの芽 美味しいと噂のムカゴもゲット
家を出てすぐにありました。先端に玉がついているので葉っぱのときより見つけやすいですね。
実はこの先端の玉はムカゴです。ノビルは花の付け根にムカゴをつけます。しかもこのムカゴ、食べて美味しいらしいんです!
そうとなればムカゴごと貰っていきましょう!


採ってみると見た目はニンニクの芽をちょっと細くした感じです。

5分くらいで1食には十分の量が採れました。鱗茎を採るときと違ってシャベルを使ったり手が泥だらけにならずに済むので楽でいいですね(^^)
ノビルの芽と卵で中華風炒めを作ってみる
採ってきたノビルの芽です。まな板に置くと野菜にしか見えません。

今回はこのノビルの芽を卵と一緒に中華風に炒めて食べたいと思います!
最初にノビルの芽を一口台に切っておきます。

次にごま油で溶き卵を炒めます。

ふんわり火が入ったらお皿によけます。
そしたら本日の主役、ノビルの芽の登場です!
ノビルの芽はごま油でしっかりと炒めます。ニンニクの芽より少し細いので火は簡単に入ります。

ノビルの芽に火が通ったら、醤油・鶏ガラスープの素・砂糖で味をつけます。

そこに最初に炒めた卵を戻して軽く炒めたら完成です!!
花茎もムカゴも激うまでした!ノビルって偉大!
完成しました!ノビルの芽と卵の中華風炒めです!

食べる前から香ばしい匂いが立ち込めています。美味しいのは確定です笑
それでは実食!いただきます!
一口目からノビルの香りがガツンときて美味しいです。シャキッとした食感も残っていてさらに香りも良いなんて!今まで食べてこなかったのを後悔しています(>_<)
そしてもう一つ気になるのがムカゴ。ムカゴだけで食べてみました。
プチプチしてネギのような香りもあります。これも美味しい!ムカゴだけ集めてチャーハンでも作ったら激うまだと思いますよ。
今回ノビルの花茎を食べてみて、改めてノビルの有益さを実感しました。葉・鱗茎・花茎・ムカゴどれを食べても美味しい食材が身近に生えている環境に感謝しなくてはなりません。
これからもたくさん利用させていただきます(^^)/~~~
ノビルの他の部位を食べた記事もありますので是非ご覧ください!
コメント