野草

そこらへんの「セリ」で野生セリご飯作って食べた

12月の河原にセリがモサモサと生えていました。 セリはセリ科の多年草で、日当たりの良い畦畔や湿地などに生息しています。春の七草の1つで野菜として栽培もされています。独特の爽やかな香りと食欲増進や健胃などの薬効もあると言われています。 セリの...
野草

ヤマイモの「ムカゴ」採りは晩秋のアクティビティ

秋の終わりが近づいてくると里山で黄色く色付くヤマイモのハート型の葉っぱ、その蔓につく茶色〜黒色の丸い塊。これが今回のターゲット、ムカゴです! ムカゴは実でも種でもない珠芽というわき芽が丸く変化してできたものです。この珠芽がぽろっと地面に落ち...
野草

無限に生えてくる美味しい野草「ギシギシ」を採って食べる

朝晩の冷え込みが強くなり、雑草の成長も以前より緩やかになってきましたね。そんな中で刈られても無限に生えてくる植物がいます。 こちらはギシギシというタデ科の多年草です。市街地から里山まで幅広く分布し、休耕地や河原などの湿った環境を好んで生息し...
木の実

可食部が多いドングリ「マテバシイ」を粉に挽いてドングリクッキー焼いた

ずんぐりとしてツヤのあるロケット型のドングリ、マテバシイ。私は子供の頃からこのドングリが好きで集めていました。推しドングリとでも言いましょうか。 マテバシイは九州地方が原産のブナ科の常緑高木で、大気汚染や潮風にも強いので現在は街路樹や公園、...
野草

山で採れる激あまフルーツ「アケビ」をおかずとお酒にしてみた

先日山へ行った際、駐車場にアケビがたくさんなっていました。 アケビは蔓性の落葉低木で、日当たりの良い山野や半日陰の雑木林に生息しています。 他の樹木などに絡みついて成長し、秋には紫色の果実をつけます。そしてこの果肉がものすごく甘いんです!し...
木の実

ほぼ栗なドングリ「スダジイ」を拾って食べてみた

皆さんはドングリを食べたことはありますか?ドングリには美味しいものから渋くて食べられないものまでたくさんの種類があります。 今回はドングリの中でも群を抜いて味が良いドングリ、スダジイを見つけたので食べたいと思います。 こちらがスダジイです。...
木の実

臭いけど絶品!秋の味覚「ギンナン」を拾って食べる

公園内を散策中、顔をしかめるようなにおいが漂ってきました。その強烈なにおいの原因… 下を見るとギンナンが落ちていました! ギンナンは落葉性の高木樹であるイチョウの種子で、日本では北海道〜沖縄まで広く生息しています。 イチョウは耐寒耐暑性に優...
木の実

拾ったクルミ「オニグルミ」でパン焼いた

秋といえば実りの秋!山の果物や木の実も採りごろになってきました(^^) 先日、山に行った際にクルミが鈴なりになっていました。こちらは日本に自生しているオニグルミというクルミです。 上の写真の中央部にある房がオニグルミの実です。 オニグルミは...
野草

ひっつき虫こと「コセンダングサ」を食べてみた

9月も下旬となり、朝夕の温度が下がってきて過ごしやすくなってきましたね。道端では黄色い花を咲かせている草が目立ち始めます。 こちらはコセンダングサというキク科の植物です。 北アメリカ原産の一年草で高さは50〜150cmほどになり、9〜10月...
野草

夏の美味しい野草「スベリヒユ」をたくさん採って食べる

毎日猛暑日が続き、身に堪える暑さにですね。我々人間がうだっている間に、雑草がグングンと伸びて農家さんやガーデナーの皆様は頭を抱えていることでしょう…。 そんな雑草たちも40℃近い気温になると心なしかぐったりとしているようにも見えます。そんな...
野草

海なし県でワカメをゲット!注目の野菜「オカワカメ」を採って食べる

近年、健康野菜として注目されているオカワカメという野菜をご存じでしょうか? オカワカメは別名アカザカズラ呼ばれ、熱帯アメリカや東南アジアなど温暖な地域に自生するツルムラサキ科のつる性の多年草です。中国では雲南百薬(うんなんひゃくやく)と呼ば...
野草

野生の高級食材!?「ヤブカンゾウ」は高級食材「金針菜」

梅雨前〜8月頃にかけて日当たりの良い野原や土手に生え、オレンジ色の花を咲かせるこちらの植物をご存じですか? こちらはヤブカンゾウというススキノ科(以前はユリ科だったようです)の多年草です。日本では昔から春の新芽を天ぷらやおひたしに、蕾を茹で...
野草

グリーンモンスターこと「クズ」を食べる

街中のフェンスや護岸などを大きな葉っぱで覆い尽くすこちらの植物… この青々と生い茂るのはクズというマメ科の植物です。 クズは日本及び東アジアに分布するつる性の多年草で、8〜9月頃に赤紫色の花を咲かせます。日本ではその赤紫色の花は秋の七草の一...
野草

根っこがコーヒーの代用に!?「タンポポコーヒー」作ってみた

道ばたや空き地などどこにでも生えていて、春には黄色い花を咲かせ、綿毛となってフワフワと飛ぶ種子をつける植物、タンポポは誰もが知っている代表的な野草ではないでしょうか。 日本全土に分布し、カントウタンポポやカンサイタンポポ、セイヨウタンポポな...
野草

秋の花粉症の原因「オオブタクサ」でアンゼリカ作ってみた

皆さん、オオブタクサという植物はご存知でしょうか? 夏〜秋にかけて花を咲かせ、秋の花粉症の原因として名高い悪役植物であります。 オオブタクサは北アメリカ原産のキク科の一年草で、飼料作物や豆類に混入し日本に侵入したとされています。今では日本全...