野草 農業では大活躍!?外来種「ナヨクサフジ」を食べる 河川敷を散策中、紫色の綺麗な花の群落を見つけました。こちらはナヨクサフジといい、ヨーロッパ原産のマメ科植物で日本には緑肥りょくひとして導入されました。現在もヘアリーベッチという名前で緑肥として販売され、農家さんを支えている植物です。圃場で利... 2024.05.19 野草
野草 侵略的外来種「セイタカアワダチソウ」を食べてみた 野草がぐんぐんと成長していく5月、草むらの中で一際目立つ真っ直ぐ生えた草。これが今回のターゲット、セイタカアワダチソウです。観賞用、養蜂の蜜源として北アメリカより移入されました。夏から秋にかけて黄色い花を一面に咲かせます。黄色く目立つ花を咲... 2024.05.15 野草