知り合いのネギ畑のネギに薹が立っている(花茎が伸びて花が咲くこと。抽苔とも言う)ということでお邪魔させてもらいました。

こうなってしまうとネギ自体は硬くなってしまい商品価値が下がってしまいますが、出てしまったネギ坊主は美味しく食べることができるそう。
美味しく食べられるのは開花する前の蕾だということで、選びながら採ってみます!
まん丸で可愛いネギ坊主を収穫させてもらった


ハサミでスパッと簡単にとることができます。切るたびにネギのいい香りが漂います!

たくさん頂いたので美味しく食べます!
塩炒めでシンプルに+カレーに入れてみた
シンプルに塩で炒めると美味しいよ!とのことなのでまずは塩炒めにします。

油を引いて熱したフライパンで炒めます。


次はカレーに入れて食べてみます。ネギカレー美味しいからネギ坊主カレーも美味しいだろうという安直な考えです。
他の具材と一緒に炒めます。あとは普段のカレーと同じ作り方で。

鮮やかな緑が入ると綺麗です。

出来上がり!すごく美味しそうです(^^)
さっそく食べてみます!
買って食べたい美味しさ!売られないのはもったいない!
まずはネギ坊主の塩炒めから。


これは…!!絶品です(≧∇≦)
キュッとした歯応えと程よい苦味、そしてネギの香り。食材として優秀すぎやしませんか!?
塩でも美味しかったけど、タレも合いそう。鶏肉と炒めてねぎま風にしたら無限にお酒が飲めてしまうでしょう笑
続いてネギ坊主カレー。塩炒めも添えていただきます!

これも美味しい!!煮込みすぎて若干崩れてしまいましたが…^^;
ネギの香りがカレーの香りに負けてしまうかと思いきや、しっかりと存在感を残しています。ほろ苦さは変わらずあるものの、ほんのり甘さも感じます。
ネギカレーもネギの甘さが引き立って美味しいのできっとそれと同じなのでしょう。
ネギ坊主、初めて食べましたがとっても美味しかったです!ネギが好きな人は絶対にハマる美味しさです。
薹が立ってしまうとネギ農家さんは大きな損失になってしまうでしょう。しかしネギ坊主の美味しさが世に広まれば、購入したい!と思う人も増えて少しでも収益を上げることに繋がると思います。
1つ1つ収穫して出荷作業をするのは手間かと思いますが、天候に恵まれなかったり、品種選びに失敗し抽苔してしまった作などには、ネギ坊主の出荷もほんの少しだけ視野に入れてもらえたら嬉しいです。売っていたら即買います!買わせて!!
ネギ坊主、うまいぞ!またいつか食べたいな〜
コメント